2期生は盛大の中終了しました

2022年1月21日、なわて高齢者大学(2期生)の終了式を行いました!


本日無事に「なわて高齢者大学」の修了式を終えることができました。オミクロンの嵐が押し寄せ、出席をやめた人もおられたのは仕方ありません。
全員に一人5分のスピーチをしていただきました、皆さんに与えたテーマは「なわて高齢者大学のなかで、最もインタレストを感じたこと教えてください」でした。
ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

《最新のトップページに戻る》

2期生活動資料

「四條畷市公募型提案協働のまちづくり提案事業」のもと開催する「なわて高齢者大学」は、第一回(2019年6月~2020年3月)に引続き、第二回を迎える運びとなりました。今回は、「出かけて学ぶ」Aコースと「地域でお役に立ちたい」Bコースを準備しました。それぞれの講師を呼んでいろいろな体験や熱いトークをしていただきますので、自分にとって大きなプラスになっていただければと思います。この機会にぜひご参加ください。 ※ご安心して受講いただくために下記のような感染対策を実施いたします。
・定員にたいして40%の受講者の席割り
・手指の消毒徹底
・ワークショップの際はアクリル板を設置など
※このWEBサイトは、フリー版WEBサービスを利用しております

「なわて高齢者大学」とは?

超高齢者社会に入った今、この街と共に生き続けていくためにその時代の先端を行く教授や専門家、町の未来に関わる自治体(他市)の方々を講師にお迎えして一緒に学ぶ場です。自己啓発を重ねながら、楽しい人生設計や豊かな街づくりなど、これから自分で何がやってみようと行動するきっかけになれば幸いです。(なわて高齢者大学:山本 啓一郎)

なわて高齢者大学へ四條畷市長から激励をいただきました!

なわて高齢者大学のご開校、誠におめでとうございます。 挑戦に年齢は関係ありません。人生100年時代のいま、四條畷市に住む高齢者の皆さんが、講座を通じ、さらにイキイキと活動されることを、心から期待しております。(四條畷市長)

告知用チラシ紹介

《お詫び》配布チラシ裏面のプログラム表に誤字がございました。ご迷惑をおかけしましたことお詫びいたします。
(誤)山元桂子→(正)山元佳子、(誤)空飛ぶから揚げ→(正)空飛ぶからあげ

プログラム(5月21日更新)

※AコースとBコースの二つがあります。
※事情により表題が変更になる場合がございます

Aコース《出かけて学ぶ》
2021年
6月24日(木)
14:00~16:00
※6/18から変更
《終了》
開講式・記念講演・オリエンテーション(※A・Bコース共通)
■講師:松浦 善満(なわて高齢者大学 学長)
前任の和歌山大学、龍谷大学では「いじめ問題」や「学童保育」などをテーマに研究。
■会場:総合センター

■開校式の様子(6月24日撮影)

本日、なわて高齢者大学の開校式を迎えることが出来ました。学長の松浦先生の講話テーマは「1日一笑」。コロナで人と人との距離が離れても笑顔で話そう!と熱いトークをしてくださいました。
2021年
7月1日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
難波の宮跡の遺跡を見る「東高野街道の役割(仮題)」
■講師:歴史博物館・学芸員
■会場:大阪歴史博物館
2021年7月15日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
富田林市寺内町とおおさか最古の寺院〈新堂廃寺〉
■講師:粟田 薫(富田林市教育委員会・嘱託)
■会場:富田林市




《報告》
富田林の寺内町での高齢者大学。朝の電車はでだ遅れ、蒸し暑い一日でした。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
9月9日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
緊急事態宣言発令のため
10月14日に変更
《終了》
茶臼山古墳から史跡埴輪工場公園を経て今城塚古墳へ謎多き継体天皇と二つの古墳
■講師:小貫 充(文化財保存全国協議会常任委員)
■会場:高槻市


《報告》
本日は高槻市来てます、一枚目の写真は太田茶臼山古墳(宮内庁の指定は継体天皇陵)ここは茨木市ですが、ここを見て、新池埴輪工場公園、数少ない保存された埴輪の工場です。ここで昼食を食べた。 ラストは今城塚古墳(多くの学者はこちらを継体天皇陵としている)埴輪のレプリカが並ぶところで集合写真。今日は暑かった❗(※facebookよりそのまま転載)
2021年9月30日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
世界遺産・大仙古墳・百舌鳥古墳群と堺市博物館
■講師:久世 仁士(文化財保存全国協議会常任委員)
泉大津市教育委員会参事・文化財係長を歴任後、現在、文化財保存全国協議会常任委員、大阪府文化財愛護推進委員、日本考古学協会会員。著書『百舌鳥古墳群をあるく』『古市古墳群をあるく』(創元社)、共著書『新版遺跡保存の辞典』(平凡社)、『世界遺産と天皇陵古墳を問う』(思文閣出版)。

■会場:堺市
2021年
10月7日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
世界遺産・古市古墳群と古代の寺院
■講師:粟田 薫(富田林市教育委員会・嘱託)
■会場:羽曳野市



《報告》
古市古墳群と誉田八幡宮、講師粟田かおるさん
誉田八幡宮では、宮司さんが説明、宮司さん持ち込みのマイクセットがいたくお気に入り、30分の予定をオーバーして一時間ほど熱弁をふるわれた。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
10月21日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
国指定史跡(予定)飯盛山城次々と明かされる三好長慶の築いた山城の姿
■講師:山本ゾンビ(イラストレーター)
歴史関係を中心に芥川山城・飯盛城・私部城・若江城・烏帽子形城の想像図などグラフィックデザイン・イラストの企画製作を行っている。堺台場研究会代表。
小林義孝(摂河泉)
■会場:四條畷市


《報告》
今日の高齢者大学は、「飯盛山城」「三好長慶」です。「飯盛山城祉」は今年の10月、「国史跡」の指定を受けた、整備事業が加速するだろう。今日も大東市の教育委員会の人が危険箇所に虎ロープを設置しておられた。山頂まで登ったのは15人だけでしたが見える景色は前と変わらなくても、石垣の一つ一つが大事に思える(※facebookよりそのまま転載)
2021年
11月4日(木)
14:00~16:00
《終了》
わが社の取り組み こんな身近にあったSDGs
■講師:山元 佳子(「空飛ぶからあげ」ハジメフーズ社長)
自慢の塩ダレ、木下オカンの秘伝みそにニンニクをたっぷり加え、しっかり漬け込んだからあげチェーン店を運営中。
日本からあげ協会主催「第3回からあげグランプリ・塩ダレ部門・金賞」受賞。
第二十四回環境コミュニケーション大賞において「環境経営レポート部門・新人賞」受賞。
■会場:総合センター



《報告》
ちょうど一年前山元さんはSDGsの顕著な取り組みにたいして環境大賞奨励賞を受けられました。その報を受けすぐさま講師の以来をお願いしました。「身近な課題からSDGs を考える」そんな講座にぴったりの人選でした。(facebookよりそのまま転載)
2021年
11月18日(木)
9:00~
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
保津川下りと亀岡市の取り組み、脱プラ最前線
■講師:原田 禎夫(大阪商業大学 准教授)
大阪商業大学公共学部で河川環境保全を研究。NPO法人プロジェクト保津川の環境保全にも取り組む。
■会場:亀岡市



《報告》
今日は大阪の四條畷市の「なわて高齢者大学」のみなさまを亀岡市をご案内。亀山城址の見学の後、市役所地下のアトリエカフェでプラスチックフリーなランチを楽しんでいただき、市の取り組みを環境政策課の 大倉 武文課長にご説明いただきました。 そのあと、マツモトでレジ袋のない買い物を体験。おはぎや鯖寿司が人気でした。もちろんみなさんエコバッグはお持ちですが、亀岡訪問の記念に、と紙袋を購入された方もありました。 帰りはトロッコ列車で保津峡を満喫されるそうです。みなさん、ありがとうございました!(※facebookよりそのまま転載)
2021年
12月2日(木)
8:00~
総合センター集合
《終了》
吉野水力発電所・水車で発電・市民発電所の仕組み
■講師:森田 康照(東吉野水力発電株式会社 代表取締役)
科学技術高等学校卒業。関西電力に入社し、25年間勤務。退職後は、東吉野村村会議員を16年務める。(東吉野水力発電株式会社WEBサイトより引用)
■会場:奈良県吉野郡




《報告》
今日はなわて高齢者大学の見学です、奈良県東吉野村に行きました集合写真の後ろにたっているのが、吉野つくばね発電所です。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
12月16日(木)
14:00~16:00
《終了》
脱CO2社会に原発は有効か?再生可能エネルギーへの切り替えを遅らせる。
■講師:豊田 陽介(NPO気候ネットワーク上席研究員)
地球温暖化防止のために全国の市民・環境NGO/NPOの「気候ネットワーク」で市民による温暖化防止に関する調査、研究、各地の自然エネルギー事業へのアドバイス・サポートを行っている。

■会場:総合センター
2022年
1月6日(木)
14:00~16:00
《終了》
ワークショップ>この町に住み続けるのに必要な私の取り組み
■講師:原田 禎夫(大阪商業大学 准教授)
■会場:総合センター




《報告》
なわて高齢者大学の最後の講座、それぞれに我が家の標語、自治体の標語をまず考えてもらった。次に川柳を考えてもらいました、「笑い」に昇華できれば問題の本質が明らかになるかな、最後はグループワークで提言を考えてもらい発表してもらった。環境フェスタで掲示したい。(※facebookよりそのまま転載)
2022年
1月21日(金)
14:00~16:00
《終了》
修了式・レポート発表(※A・Bコース共通)
■講師:松浦 善満(なわて高齢者大学 学長)
■会場:総合センター
Bコース《地域を学ぶ》
2021年
7月2日(金)
14:00~16:00
忍ケ丘駅・四条畷駅集合
《終了》
コロナより怖い寝たきり生活で家族が抱える諸課題・排泄・誤嚥・徘徊・入浴
■講師:原田 俊子(前職・四條畷学園大学教授)

■会場:総合センター
2021年
7月16日(金)
14:00~16:00
《終了》
町の中で孤独死を防ぐ地域のちから見守り、フレイル予防、オレンジカフェ様々な取り組みを学ぶ
■講師:社会福祉協議会・第1地域包括支援センター
■会場:総合センター



《報告》
四條畷市社会福祉協議会と第1包括支援センターの職員さんのエースによる助け合いの心で愛にあふれた町にしましょうって講座
カードに書かれた「助けてほしいこと」を3枚選びます、そのカードをもとにグループ討議20分経って1枚もカードのない人は「助けてもらい上手の人」たくさんカードを抱えている人は「お助け上手の人」皆さん大変盛り上がってました。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
8月31日(火)
14:00~16:00
《終了》
施設への訪問と理学療法最前線
■講師:中井 一行(第3地域包括支援センター・パークヒルズ田原苑・理学療法士)
■会場:四條畷市

《報告》
本日の高齢者大学の講座が「パークヒルズ田原苑の器具を使っての体験講座、よい成績を出そうと頑張ってしまいへろへろになりました。パークヒルズのリハビリの先生ありがとうございました。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
9月17日(金)
14:00~16:00
《終了》
AIとの出会いで伸ばそう健康寿命
■講師:神原 誠之(奈良先端科学技術大学院大学・准教授)
専門はヒューマンロボットインタラクション(HRI)、環境知能、複合・拡張現実感(AR)。高度な知能を持つロボットと人間の調和的共生を目的とした研究を推進している。
■会場:総合センター

《報告》
奈良先端科学大学院大学神原誠之先生によるロボットの話盛り上がりました。ロボットが私たちの生活のすぐ近いとこ間できていると実感できるから疑質問も途切れなく受講生から出てくる。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
10月1日(金)
14:00~16:00
《終了》
実地で実践高齢者との触れ合い
■講師:第2地域包括支援センター四條畷荘
■会場:四條畷市

《報告》
本日の講座は、四條畷荘と市民活動センターをWeb で繋いで「zoom による傾聴」を体験しました、音声の聞き取りがうまくいかなくて受講生の皆さんイライラ💢されてたようです。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
10月15日(金)
14:00~16:00
《終了》
子どもの権利条約と日本の子ども・自己肯定感の低い日本の子ども
■講師:高垣 忠一郎(立命館大学・名誉教授、京都教育文化センター長)
40年間の大学教員生活を経て、フリースタイルな心理臨床家として主に不登校問題やひきこもり問題の助っ人として活動中。
■会場:総合センター



《報告》
自己肯定感という子どもや若者にとって大事な概念の産みの親
立命館大学名誉教授「高垣忠一郎」さんに臨床心理士としての立場からたっぷりお話いただいた。(※facebookからそのまま転載)
2021年
11月5日(金)
14:00~16:00
《終了》
大人の居場所・子どもの居場所、なぜ地域とつながるのか
■講師:梅原知子(みんなの里グループ代表)
枚方市で子どもを真ん中に様々な大人が関わって子育てをしようと呼びかけにより、保育士たちが集まって「ちいさいほいくえん みんなの里」が発足。現在、子どもや大人が一人ぼっちにならないよう出産から保育、教育、取り囲む社会まで各団体や企業が参加する幅広いネットワークを築いてサポートを続けている。
■会場:岡山自治会館



《報告》
枚方で「みんなのさと保育園」を主宰されている宮原知子さんにお越しいただきました。子ども食堂やフードドライブの活動など、わたしのやってることは、宮原さんが始められたことのコピーですので、改めて宮原さんの志しをうかがいました(※facebookよりそのまま転載)
2021年
11月20日(土)
14:00~16:00
《終了》
ジェンダー平等と性被害
■講師:平井 美津子(吹田市内中学校教員・教科書ネット大阪事務局長)
「原爆孤児」「従軍慰安婦」「沖縄」と戦争によって多大な被害をこおむった、子ども、女性に焦点を定め休むことなく取材を続けて寝る間も惜しんで執筆する、元気元気の60歳。
■会場:岡山自治会館


《報告》
本日のなわて高齢者大学は「平井美津子さん」を迎えて「ジェンダー平等と性被害」と題して、ご自身が一貫して歴史の事実を子どもたちに教えるとして生徒と向き合うなかで生まれる「加害の歴史をなかったことにしたい人たち」からの干渉、攻撃との闘いは「教え子の絶対的な支持が支え」という。本日はオープン講座として受講生以外10人が参加してくれた。(※facebookよりそのまま転載)
2021年
12月3日(金)
14:00~16:00
《終了》
ワークショップ>私にできる子育て支援
■講師:たんぽぽ保育園・保育士
■会場:総合センター
2021年
12月17日(金)
14:00~16:00
《終了》
地域の中でつながる子どもたち
■講師:松本 憲子(わたしの家「ほっこり」)
■会場:グリーンホール
2022年
1月7日(金)
10:00~12:00
《終了》
子育て支援実践
■講師:子育て総合支援センター
■会場:四條畷市
2022年
1月21日(金)
14:00~16:00
《終了》
修了式・レポート発表(※A・Bコース共通)
■講師:松浦 善満(なわて高齢者大学 学長)
■会場:総合センター

ページ上部へ戻る

会場

四條畷市市民総合センター

大阪府四條畷市中野3丁目5−25

※駐車場完備

岡山自治会忍ケ丘会館

大阪府四條畷市岡山2丁目7−1

※駐車場完備

グリーンホール田原

大阪府四條畷市大字上田原1番地

※駐車場完備
その他訪問現場について詳細は、開講式(オリエンテーション)などで説明いたします。

お申込方法

Aコース7,000円(※8.000円より値引き)
Bコース5,000円(※6,000円より値引き)のどちらかをお振込みお願いいたします。
お申込み受付は終了いたしました。ありがとうございました。

電話でお申込み

終了につき現在はご案内しておりません。

郵送でお申込み

終了につき現在はご案内しておりません。

WEBでお申込み

終了につき現在はご案内しておりません。

受講申込フォームはこちらをクリック

お振込口座のご案内

終了につき現在はご案内しておりません。

ページ上部へ戻る

2期生は盛大の中終了しました
《最新のトップページに戻る》